イベント&講演

2019.02.04
医学の祭典「健康未来EXPO 2019」のプログラム情報を公開
神戸は、1981年のポートアイランドの街開きから日本を代表するコンベンション都市として多くの先進事例や成功を収め、2015年にグローバルMICE都市に指定されました。
2016年にG7神戸保健大臣会合、2019年には参加者5,000人を超える国際義肢装具協会世界大会、国際リハビリテーション医学会の大型国際会議の誘致成功など数々の実績を挙げ、その経済波及効果は920億円に及びます。まちづくりの中核としてコンベンションを位置付ける神戸市において、当社は2010年よりこれら国際会議の舞台となる神戸コンベンションセンターの指定管理者として、都市戦略を推進しております。
神戸コンベンションセンター
G7神戸保健大臣会合(厚生労働省)
仙台国際センターは、グローバルMICE強化都市として2015年に選定された仙台市に位置する、国内最新かつ東北最大のMICE施設です。
当社は、2013年から約2年半、センターの展示棟の設備設計・建設、開業準備に携わり、主催者や出展者にとっての使いやすさ、参加者にとっての利便性の高い施設となるよう取り組んで参りました。そして2015年からは、JCSを含む5社の共同体「青葉山コンソーシアム」として指定管理者に選定され、施設経営・運営とあわせて、同施設における国際会議件数を着実に増やし、現在、仙台コンベンション推進専門委員として、地域のMICE環境のレベル向上、誘致促進に寄与しております。
仙台国際センター
国連防災世界会議
お問い合わせ
MICE施設に関するご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
メールフォーム神奈川県川崎市 4つの主要施設
川崎市の生田緑地エリア内の複数拠点を一括運営しています。 岡本太郎美術館、かわさき宙と緑の科学館、日本民家園、生田緑地東口 ビジターセンターの4施設を運営し、PR・SNS等の統合した広報施策や 食の祭典、伝統工芸の藍染体験イベントなど、地元商店街と連携した事 業展開を積極的に行なっています。
狭山市民交流センター
2012年6月より、館内規則や各種マニュアルの策定、研修などを経て、 同年7月より開業。開業から1年で、多目的室は約7割の稼働を実現。 「親しみやすさ」をコンセプトに地域密着のサービスを提供し、地域利 用者から高い評価を得ています。 オリンピックに向けた外国語対応の実施も計画しています。
兵庫県神戸市 | 神戸国際会議場・神戸国際展示場 | 指定管理者 |
---|---|---|
埼玉県狭山市 | 狭山市市民交流センター | 指定管理者 |
神奈川県川崎市 | 生田緑地、川崎市岡本太郎美術館、川崎市立日本民家園及び川崎市青少年科学館(かわさき宙(そら)と緑の科学館) | 指定管理者 |
神奈川県大和市 | 大和市立渋谷学習センター | 運営委託 |
東京都千代田区 | 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井カンファレンス |
共同運営 |
イベント&講演
2019.02.04
医学の祭典「健康未来EXPO 2019」のプログラム情報を公開
イベント&講演
2019.02.01
八王子観光コンベンション協会で「MICEセミナー」の講義を行いました
イベント&講演
2018.10.29
紀尾井カンファレンスで「Edvation × Summit 2018」を開催
イベント&講演
2018.09.28
役所・図書館で働く管理者を対象にした「リーダーミーティング」を実施しました
プレスリリース
2018.09.27
立教大学で寄附講座「MICEの理論と実践」を開講します
イベント&講演
2018.09.07
仙台国際センターで「せんだい地球フェスタ2018」と「せんだい育ち」を同時開催します