イベント&講演

2025.05.16

大阪いのち輝くスポーツプロジェクト(OSAKA NEXPO 2024)を一年間にわたり運営しました


大阪府および大阪市は、大阪いのち輝くスポーツプロジェクトイベント(OSAKA NEXPO 2024)を昨年度、9回にわたり実施しました。本イベントは、スポーツを通じて大阪の都市の魅力を伝え、地域活性化を図るとともに、2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く」を体現する「スポーツ都市大阪」の形成を目指しました。
また、大阪・関西万博に向けた認知拡大と来場意欲の醸成を目的に、ミャクミャクと公式ダンスを踊るプログラムも各イベントで実施しました。

当社は、本イベントの運営全般を担当。地域のスポーツ団体や教育機関と協力しながら、参加者が気軽にスポーツに触れる機会を提供し、イベントをきっかけにした地域活性化に取り組みました。
本稿では、当社が企画・運営した主要な3つのイベントをご紹介します。

全実施イベント

日程 イベント名 会場
6月8日(土)~
9日(日)
うめきた編 グランフロント大阪 うめきた広場
(「ジャパンビーチバレーボールツアー2024」にてブース出展)
8月31日(土) 関西国際空港編 関西国際空港「旅の広場」「南広場」
※台風のため中止
9月13日(金)~
16日(月)
YATAIフェス!編 大阪城公園「太陽の広場」
(YATAIフェス!2024にてブース出展)
10月5日(土)~
6日(日)
ABETEN STREET BUTTERFLY編 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」
(ABETEN STREET BUTTERFLY2024(秋)と同時開催)
10月14日(月) 箕面編 箕面スケートボードパーク、箕面市立第二総合運動場
(※第57回箕面スポーツカーニバルのプログラムとして実施)
11月3日(日) 御堂筋ランウェイ編 御堂筋 (南船場3交差点付近)
11月3日(日)~
4日(月)
大阪公立大学編 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
12月15日(日) 関西大学編 関西大学 千里山キャンパス
2月22日(土) EXPOCITY編 ららぽーとEXPOCITY 1F「光の広場」
ムラサキパークららぽーとEXPOCITY
3月16日(日) 万博開幕1か月前編 うめきた広場 メインスペース

スポーツを通じて観光を活性化させるスポーツツーリズムの推進に向けた取り組みとして、大阪公立大学および関西大学と連携し、郊外の大学を会場としたイベントを開催。それぞれの文化祭においてスポーツ体験コンテンツを企画・実施しました。

大阪公立大学では、キャンパスの雰囲気に溶け込みやすいストリートスポーツとして、ダブルダッチを取り入れ、大学生を中心に地域住民の方々も気軽に参加できるよう、パフォーマンスショーと体験会を実施しました。

関西大学では、地域に開かれた大学づくりを目的とした取り組みの一環として、千里山キャンパスのアリーナを活用し、地域住民を対象としたスポーツ体験イベントを実施しました。当日は、走る跳ぶ登るといった基本動作や移動する動きを連携させるパルクールと鬼ごっこを組み合わせた「パルクール鬼ごっこ」のほか、ユニバーサルスポーツとして注目されるボッチャやモルックなど、多様な競技を体験できるプログラムを展開しました。さらに、テクノロジーを活用したサイバークライミングや、防災をテーマにした課題解決型スポーツ「防災スポーツ©」など、最新の技術や社会的なテーマを取り入れたプログラムも実施しました。

アーバンスポーツのパフォーマンスショーおよび体験会として、第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)の正式競技であるブレイキン、BMX、スケートボードに加え、ダブルダッチやスラックライン、けん玉など、多様なストリートスポーツを取り入れました。
さらに、トッププロのアスリートをキャスティングし、実演を交えながらその魅力を伝えることで、観客がより身近にスポーツを感じられる機会を提供しました。

当社はこれまでも「八王子オープンファクトリー」や「たま未来・産業フェア」など、自治体と協働して地域活性化に貢献する取り組みを行ってまいりました。今後も、地域の皆さまと協力しながら地域活性化の取り組みを支援し、都市の魅力向上に貢献してまいります。

このカテゴリの記事

MORE