フリーランス通訳者への紹介案件
日本コンベンションサービス株式会社(JCS)は、年間10,000件を超えるクライアント案件を受注し、IT・医学・製薬・IR・法律など、多様な分野の会議通訳案件をフリーランスの通訳者に紹介しています。これから会議通訳者として経験を積みたい方、活躍の幅を広げてキャリアアップしたい方、より専門性を高め、閣僚級会議や医学会などトップレベルの通訳に挑戦したい方は、ぜひご登録ください。通訳者のキャリアを応援する「キャリアサポート」も充実しています。
多数の通訳者が、各分野の案件で
活躍しています
-
IT・通信
2,700件/年
-
医学・製薬
2,000件/年
-
金融・IR
1,200件/年
-
環境・エネルギー
800件/年
-
政治・経済
500件/年
-
経営会議
500件/年
-
スポーツ・娯楽
300件/年
-
国際会議・他
2,000件/年


-
フリーランス通訳者の登録
こちらの応募フォームに必要事項を入力の上、
ご応募はこちら
送信してください。
具体的な案件例[id="01"]
JCSが受注するクライアント案件は、国際会議、学術集会、記者会見、研修、セミナー、査察、取締役会、株主総会、経営会議、社内会議、クライアント訪問、商談、アテンド等、多岐に渡ります。大規模な学術集会の通訳は、当社が70%の業界シェアを担っています。
また、オンラインイベントの急増により、遠隔同時通訳プラットフォーム(RSI)やWeb会議システムを利用したオンライン通訳の案件需要が高まっています。オンライン通訳をご依頼する際は、当社のオフィスにあるリモート通訳センターや都内スタジオ、クライアントオフィス、ご自宅のいずれかの場所で通訳をお願いします。通訳者の方には、一人ひとりの得意な分野・通訳方式・キャリアプランに合わせて、最適な案件を紹介いたします。
-
IT・通信
- LINE DEVELOPER DAY 2021
- 第13回国際科学技術関係大臣会合
- テクノロジーNEXT 2021 Beyond 5G/6G
- Blockbuster TOKYO 2021
-
金融・IR
- アジア税務長官会合(SGATAR) 2021
- 第59回 関西財界セミナー
- 国際金融都市フォーラム2021
- IRイベント(多数)
-
政治・経済
- TPP閣僚会合
- 拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)2021
- 日米韓中アジア平和会議2022
- LNG産消会議2021
-
医学・製薬
- 第62回糖尿病学会
- 第7回日経・FT感染症会議
- ISPO世界大会(第17回国際義肢装具協会)
- 第92回日本整形外科学会学術総会
急募情報[id="02"]
-
IT分野
通年にわたり、IT分野の対応ができる通訳者を募集しています。イベント、セミナー、社内会議など多数の案件がございます。
-
IR分野
大型カンファレンスの時期に向けて、IR分野の通訳経験者を急募しています。大手金融機関、外資系証券会社などの案件がございます。
-
アジア言語
通訳需要拡大につき、インドネシア語・タイ語・ベトナム語・ミャンマー語など、アジア言語の対応ができる通訳者を急募しています。
-
フリーランス通訳者の登録
こちらの応募フォームに必要事項を入力の上、
ご応募はこちら
送信してください。
キャリアサポート[id="03"]
JCSは、キャリアサポートを希望する通訳者に対して、ご自身の「スキルアップ」や、挑戦したい「案件内容」、通訳者としての「働き方」など、面談を通してヒアリングしています。会議通訳者としてゼロからキャリアを築きたい方、プロとしての得意分野を広げていきたい方など、一人ひとりのキャリアプランに合ったサポートをさせていただきます。通訳の業界トレンドが学べる自社主催セミナーや、メールニュース、スキルアップ研修など、充実した支援体制を整えています。
-
キャリア面談
希望者向けに「キャリア面談」を実施しています。フリーランス通訳者としてのキャリア形成とその実現に向けて、積極的にサポートします。
・日取り:夏季(8月)/冬季(2月)/ご希望により随時
・時間:お一人30分程度
・方法:対面またはオンラインによる面談
・内容:お仕事に関するご希望、今後のキャリアプランのお伺い、等 -
自社主催セミナー
通訳者のスキル向上を目的に、セミナー・研修を開催。業界トレンドを共有したり、少人数で研修を行ったりと、様々なイベントがあります。
・SDGsセミナー「高まる通訳需要&通訳者としての向き合い方」
・遠隔同時通訳プラットフォーム「RSI X」説明会/研修
・分野別少人数研修(IT・医学・IR・環境・原子力・法律)
・ノートテイキングセミナー
-
フリーランス通訳者の登録
こちらの応募フォームに必要事項を入力の上、
ご応募はこちら
送信してください。
お知らせ
-
通訳者のための「情報セキュリティ対策ウェビナー」開催レポート
225名の登録フリーランス通訳者が「情報セキュリティ対策ウェビナー」を受講。通訳業務で想定されるセキュリティ事例について紹介し、求められる対策のポイントを解説しました。事故を未然に防ぐ対処法や、参加者の声、アンケート調査結果等をご覧いただけます。
-
AI時代でも通訳者は必要?今後の役割や、通訳業界の最新動向を解説
AIが進化することで、いずれ通訳者は必要なくなってしまうと考えていませんか?オンライン会議の普及で世界がボーダーレス化し、ビジネスのグローバル化が年々加速していますが、AIでは到達しえない、生身の通訳者だからこそ得られる利点を解説します。
-
LINE主催「LINE DEVELOPER DAY」が追求する、オンライン通訳の真価
お客様が通訳者に求める「品質の定義」を深掘りしました。オンライン形式のイベントで、通訳が果たす役割はどう変わるのか?新たに作られる価値は何なのか?主催者であるLINE株式会社の担当者お二人をインタビュー取材しました。
登録通訳者のインタビュー[id="05"]
大学在学中に経験した自動車部品メーカーでの通訳をきっかけに、本格的な通訳業務を始めました。JCSには、同時通訳のスキルアップのため受講した短期の通訳コースの講師を務めていた知人の紹介で、2006年に登録しました。
現在は、自動車・製造業・原子力・環境分野をはじめ、政治経済・経営・IR・文学など幅広い分野で声がかかります。中でも、パリ協定が採択されたCOP21の現場で、大臣付き通訳者として歴史が作られる過程を自分の目で見ることができたのは、とても有意義な経験でした。35年のキャリアを振り返ると、若手時代に取り組んでいた技術・環境分野の通訳実績が、現在のキャリアに直結しています。JCSは案件数が豊富で、紹介いただける分野も幅広いことが何よりありがたいです。コーディネート力も素晴らしく、通訳者に対して必要十分なケアをしてくれるので、安心して仕事を受けることができます。
会議通訳者:佐藤 綾子
津田塾大学国際関係学科卒業。自動車部品メーカーの通訳を経験し、JICA研修監理員を3年間務めた後、フリーランス通訳者へ転身。
現在は、閣僚級の国際会議から企業の社内会議まで幅広い分野で活躍中。
登録の流れ[id="06"]
-
STEP 1
応募
- フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
- 履歴書・通訳実績表の添付が必要です。
-
STEP 2
書類選考
- フォームから送信いただいた内容を弊社内で確認いたします。
- 3営業日以内に、担当者よりご連絡させていただきます。
-
STEP 3
面談
- 面談ではご経歴・ご実績やお仕事に関するご希望等をお伺いいたします。
- スキルチェックも実施いたします。
-
STEP 4
登録
- 登録書類をお送りいたしますので、ご記入・ご返送ください。
- お手続き完了後、正式登録となります。
-
フリーランス通訳者の登録
こちらの応募フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
ご応募はこちら
よくあるご質問[id="07"]
フリーランス通訳者の応募条件はありますか
【会議通訳】
フリーランス通訳や社内通訳として3年以上の実務経験をお持ちの方。
原則、通訳スクールでの通訳訓練を受けていることを条件としています。
但し、英語以外の言語に関してはこの限りではありません。
【展示会・商談・アテンド通訳】
展示会・商談などのビジネスシーンでの通訳実務経験をお持ちの方。
原則、通訳スクールでの通訳訓練を受けていることを条件としています。(履修中の方も応相談)
但し、英語以外の言語に関してはこの限りではありません。
【通訳案内士・リエゾン通訳】
通訳案内士資格をお持ちの方、またはリエゾン通訳経験をお持ちの方。
募集言語は何ですか
英語、中国語(北京語・マンダリン、広東語、上海語、台湾語)、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、マレーシア語、ミャンマー語、モンゴル語、ネパール語、クメール語、タミル語、ベンガル語、ラオス語、トルコ語、ロシア語、アラビア語、オランダ語、ポーランド語、ポルトガル語、カタルーニャ語、カンボジア語、スウェーデン語、タガログ語、ヒンディー語、ヘブライ語、ペルシャ語等です。(希少言語歓迎)
※現在は特に「アジア言語」のご対応が可能な通訳者を急募しています。
専属通訳者の制度はありますか
あります。専属通訳者として登録された通訳者に対しては、当社側で仕事のスケジュールを管理し、当社が取り扱う多種多様な案件のうち、興味・実績・キャリアステージに応じた案件を紹介いたします。また、経験豊富な先輩通訳者とパートナーを組んでスキルアップを図れる機会を提供することができますので、通訳者のキャリア形成を着実にサポートいたします。
専属通訳者を希望する方は、個別面談を通して、今後のキャリアアッププランや収入、ワークライフバランスについて、親身になって相談をお受けします。
通訳コーディネーターは、どのようにサポートしてくれますか
JCSは、通訳における「コーディネート能力」に対して特に高い評価をいただいております。
担当のコーディネーターがクライアントと詳細を打ち合わせして、通訳案件がスムーズに進行できるよう、スケジュールや通訳環境の調整、資料手配などを行います。通訳者が最良のパフォーマンスを発揮できるよう、コーディネーターがクライアントと通訳者の間に立って案件終了まで丁寧にサポートいたします。
-
フリーランス通訳者の登録
こちらの応募フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
ご応募はこちら